象牙印章の種類
|
本象牙工芸品の伝統美をご堪能ください
|
「永いときに亘り、受け継がれてきた伝承の技と悠久の美。 心深く伝わる高貴な光沢、その気品を生かす繊細な細工技術が時代を超え、価値ある芸術本として高い評価を受けてきました。本象牙ならではの深く荘重な趣をご堪能ください。」
象牙は「印材の王様」と呼ばれ、なつ印性・耐久性にすぐれた素材です。
なにより印影はすばらしく綺麗で、一生物として十二分にお楽しみいただける逸品です。
気品のある色つや、きめ細やかな肌合いは、その名のとおり、まさに『印材の最高峰』であることをはっきりと私たちに感じさせてくれます。 このページでは、当店で取り扱っております象牙の種類についてご説明させて頂きます。
※当店で取り扱う象牙はソフト材になります。 アフリカ象の生息地域でハード材とソフト材に分かれています。ソフト材はハード材より、白く光沢があり綺麗です。現在日本に出まわっております象牙の8〜9割がこのソフト材になります。
※画像をクリックすると拡大表示されます。

|
|
|
芯の周りで、一番目が細かくそろったところから 作られ、1本の牙からわずかしか取れません。 |
|

|
|

|
芯に割合近いところで目のそろったところから 作られています。 |
|

|
|

|
外側から少し入ったところの少し目が落ち着いた 部分から作られています。 |
|
|
|

|
通販等でもよく使われ外側の比較的目の荒い ところから作られ、1本の牙から最も多く取れます。 |
|

 |
|
|
|
|
|
|
木目の様なシマの濃い象牙からしか取れず通常は象牙に沿って縦に取りますが芯を中心に横に取る為そのシマが印章の側面に芯を中心にして何重もの丸の模様になっているたいへん貴重な印鑑です。
|
|
|
|
|
|
|
|

 |
|
|
|
|
|
|
木目の様なシマの濃い象牙からしか取れず、通常は象牙に沿って縦に取りますが横に取る為、そのシマが印章の側面に何重もの丸の模様になっている大変貴重な印鑑で、「日輪」と呼ばれています。 |
|
|
|
|
|
|
|
正規輸入象牙取扱い店
|

|
当店はワシントン条約で国際取引が規制されている野生動物の『種の保存法』に基づき、特別国際種事業者の認定を受けて販売しています。 販売する全ての象牙印章に、正規輸入された象牙であることを証明するCITESシールを添付いたします。
|
|